(2019年7月27日更新)主に、ANAなどのスターアライアンス系の国際線が発着する成田空港・第1ターミナルにあるKAL Business Class Loungeに行ってきました。
本記事で詳しく紹介していきます。
- 成田空港「KAL Business Class Lounge」の基本・詳細情報とアクセス方法
- 成田空港「KAL Business Class Lounge」への行き方・アクセス方法
- 成田空港「KAL Business Class Lounge」の中の様子と雰囲気
- 成田空港「KAL Business Class Lounge」の軽食メニューと実際に食べた感想
- 成田空港「KAL Business Class Lounge」のWi-Fi
- 成田空港「KAL Business Class Lounge」はこんな人におすすめ
- プライオリティ・パスで入れる国内外のラウンジ情報
- プライオリティ・パスを無料で獲得する方法
成田空港「KAL Business Class Lounge」の基本・詳細情報とアクセス方法
- ロケーション:第1ターミナル手荷物検査場後。ゲート26近く。
- 営業時間:午前7時35分〜午後8時50分
- 休業日:なし
- シャワー:なし
- トイレ:あり
- 公式サイト:NRT-KAL-Business-Class-Lounge
成田空港「KAL Business Class Lounge」への行き方・アクセス方法
手荷物検査場を通過した後、ゲート26の方に歩いていくと、メインの通路から少しそれたところにラウンジがあります。
比較的簡単にラウンジを見つけることができると思います。
ラウンジに到着したら、プライオリティパスカードと当日出発の航空券を提示します。
成田空港「KAL Business Class Lounge」の中の様子と雰囲気
ラウンジ内には、小さなテーブルと椅子が並んでいました。
席数はざっと70〜80席近いと思います。小さなテーブル席が多く、コンセントが壁際にありました。
混み合っているのもあって、ゆっくりくつろぐというよりは、さっと食べて、出ていくという感じのラウンジです。
※別の機会(土曜日の昼過ぎ)に訪問したときは空いていたので、時間帯によって混み具合に差があるようです。
写真には写っていませんが、右手の方に食べ物やアルコールが置いてある小さなカウンターがあります。
さらに、奥の窓際にはファーストクラス専用のスペースもありました。
成田空港「KAL Business Class Lounge」の軽食メニューと実際に食べた感想
おにぎり、ドーナツ、パン、どん兵衛、カップラーメン、スナックまで、気軽に食べられる食品が揃っています。
おにぎりは、明太子や昆布など4−5種類があります。
スナックは柿の種からクッキーまで、何種類かのスナックがありました。
菓子パンは個包装されたパンが3−4種類並んでいました。
メニューは豊富ですが、サラダなどのような生のメニューが少なく、パック包装されたものが多めです。
また、アルコールも、セルフサービスで提供されていました。
日本だなと思ったのは、ビールのサーバーがあり、コップを置くとコップが斜めに傾いてビールを入れてくれて、最後には泡だけがでてきて、完璧な3:7のビールを注いでくれる点です。
ビールはバドワイザーとキリン一番搾り生ビールの2種類がありました。
成田空港「KAL Business Class Lounge」のWi-Fi
パスワードが必要なWi-Fiサービスが提供されています。
パスワードが書かれた紙が受付に置かれているので、忘れずにとっておきましょう。
空いている時間帯だったためかもしれませんが、気になるWi-Fiのスピードは早いです。
ダウンロードは30.10Mbps、アップロードは59.16Mbpsでした。
メールでも動画でも不自由なく楽しむことができました。
成田空港「KAL Business Class Lounge」はこんな人におすすめ
小腹がすいていて、さっと軽食を食べたい方におすすめです。
おにぎりや菓子パンな豊富にならんでいるので、フライト前のお腹を満たすのに十分ですね。
悪くない空港ラウンジと感じました。
プライオリティ・パスで入れる国内外のラウンジ情報
実際に訪問したプライオリティ・パスで入れる日本国内・海外の空港ラウンジの利用レビューを、記事「【まとめ】プライオリティ・パスで入ることができる国内外の空港ラウンジの利用レビュー 」にまとめています。
利用者目線で、(正直に)ラウンジの雰囲気・各ラウンジの軽食の美味しさなどについてレビューしています。
よかったらあわせてどうぞ。
プライオリティ・パスを無料で獲得する方法
楽天市場で有名な楽天グループが発行する楽天プレミアムカードに申し込むと、通常は約8000円かかるプライオリティ・パスをナント無料!でもらうことができます。
楽天プレミアムカードは、楽天市場でのポイントが追加でもらえたり、国内・海外旅行の傷害保険がついてきたりと、かなり特典が多い点が特長です。
国内外の旅行が多い人にとって、プライオリティ・パスの会員権を無料でもらい、国内外の空港ラウンジが利用できるという点だけでも、保有する価値があると思います。
私は、いつも旅行や出張のときは、プライオリティ・パスで入れる空港ラウンジで食事を済ませるので、プライオリティ・パスのおかげで、食事代が高い空港で毎回1000円〜1500円は節約できていますよ。
楽天プレミアムカードは、旅好きの人には絶対におすすめしたいクレジットカードのひとつです。
▶無料でプライオリティ・パスがもらえる楽天プレミアムカードを見てみる