ギリシャ・アテネのオモニア広場近くにある、1泊1万円以下で泊まることができ経済的なハイテク満載なホテル「Kubic Hotel」に滞在してきました!
今まで30+カ国以上旅してきましたが、ここまでIT技術が駆使されたホテルは初めてです。
とてもユニークな経験だったので、本記事で紹介したいと思います。
- ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルの基本・詳細情報とアクセス方法
- ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルへの行き方・アクセス方法
- ギリシャ・アテネのオモニア広場の様子と雰囲気ー本当に危ない?
- ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルの部屋の様子と雰囲気ータブレットで全てコントロール!ハイテク満載!
- ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルの朝食メニューと実際に食べた感想ーまあまあ
- ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルのエレベーターの様子ーハイテクなのか、ローテクなのか混乱
- ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルはこんな人にオススメ
ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルの基本・詳細情報とアクセス方法
- 住所:Agiou Konstantinou 26, Athina 104 37, Greece Google マップ
- お湯:問題なし
- 水圧:強め
- 騒音:特に気にならない、窓を開けると大通りの騒音が聞こえる
- 空調:エアコンあり
- ドライヤー:あり
- 部屋の清掃(連泊の場合):あり
- タオル:あり
- WiFi:問題なし
- 清潔度:良い
- 評価: Booking.com
- 運営者の評価:★★★★☆(4点、部屋が清潔、立地が良い、朝食なしプランがオススメ )
- 予約:
エクスペディアで価格を確認 Booking.comで価格を確認
ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルへの行き方・アクセス方法
オモニア広場から徒歩5分。
オモニア広場には地下鉄のオモニア駅もあり、空港からのアクセスも簡単でした。
アテネ観光でも、パルテノン神殿があるアクロポリスまで歩いても20分〜30分と便利な場所に位置しています。
アテネには3泊しましたが、観光で地下鉄やバスを使わなくても殆どの観光スポットに歩いて訪問できたので、立地はかなり良いと感じました。
さらに、周囲には美味しいレストランもいくつかあるので、夕食などを食べるのも困りませんでした。
スーパーが周囲には少なかったのが欠点ですが、目の前にギリシャによくある売店があり、そちらでジュースやお水などは購入できるので、そんなに気になりませんでした。
徒歩5分のところにはコインランドリーもあるので、洗濯をしたい方にも便利なロケーションだと思います。
ギリシャ・アテネのオモニア広場の様子と雰囲気ー本当に危ない?
地球の歩き方には、オモニア広場は危ないと書かれていましたが、実際に観光でオモニア広場周辺をウロウロしてみて、危ない雰囲気は感じませんでした。
よっぽど、サンフランシスコのダウンタウンの方が危ないです。
ただし、オモニア広場から中央市場方面にかけて、小さい道に入ると少し違和感を感じる人がいるかもしれません。
大通りを中心に歩いている分には、大丈夫だと感じました。
アテネ空港到着時には、オモニア広場に23時過ぎに到着してしまい、人通りがかなり少なくて大丈夫かなと思いましたが、ホテルは大通り沿いなので、危ない感じはしませんでした。
ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルの部屋の様子と雰囲気ータブレットで全てコントロール!ハイテク満載!
内装はベッドとプライベートバスルームの普通のホテルです。
が!Kubic Hotelが違うのはライトやTVの全てのコントロールをタブレットで行う点!
例えば、ライトのコントロールは、トイレ・シャワー・エントランスといった具合にエリア別にライトのONとOFFをコントロールすることができます。
更に、ムードに応じてロマンスとかパーティという照明モードを設定することもできます。
証明に応じて、部屋の窓ぎわにあるライトの色が変わります。
本当に使われている機能かは不明ですが面白いですね。
ただ、このタブレット操作が必須なので、テレビをつけたり、トイレに行くたびに、タブレットのところまで行かないといけないというのは少し不便にも感じました。
色々なホテルに泊まってきましたが、ここまでハイテクが導入されたホテルも少ないですね。
他のホテルだと、ラスベガスのARIAホテルは、同じ様にタブレット操作や注文ができる仕組みになっていました。
ARIAホテルの宿泊体験記はこちらの記事「気分も高揚する豪華ホテル!ラスベガスのアリアホテル(Aria Resorts&Casino)」からどうぞ。
ハイテクホテルの証として、Tech Awardを受賞しているようです。
ベッドは広めなので、大人2人でも大の字になって眠れます。
比較的硬めのベッドだったので、眠りやすかったです。
細長いテーブルもあり、モノがたくさん置けて作業はしやすいのですが、背中にバスルームやトイレがあるので正直ちょっと落ち着きませんでした。
セキュリティデポジットもあります。
毎日ルームサービスが入りましたが、モノがなくなったり壊されたりということは全く問題なく、毎日部屋をキレイにしてもらえました。
ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルの朝食メニューと実際に食べた感想ーまあまあ
今回、朝食付きのプランを頼みましたが、正直に言うと朝食プランじゃなくても良かったなと思います。
毎日同じメニュー、朝食が普通すぎるというのが理由です。
ギリシャは物価がそんなに高くないので、街に出てパンとコーヒーを食べて、昼間にきちんとご飯を食べれば、それでも良かったなと正直思います。
朝食メニューを紹介すると、ゆで卵、ハム、チーズ、ギリシャ式ヨーグルト、ギリシャ式パン、パンなどがならんでいます。毎日同じメニューです。
ギリシャ式パンは、パイ生地のようなものでチーズやほうれん草が包まれているもので美味しいのですが、クロアチアから同じようなものをずっと食べてきたので目新しさがありませんでした。
良かったのは、ギリシャ式ヨーグルトと搾りたてオレンジジュース。
どちらも美味しかったです!
ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルのエレベーターの様子ーハイテクなのか、ローテクなのか混乱
Kubic Athens ホテルのエレベーターはユニークです。
部屋はハイテク満載だと紹介しましたが、エレベーターはハイテクなのかローテクなのかがよくわかりません!
でも、こんなエレベーターは見たことがありません!
どんなエレベーターかと言うと…エレベーターのドアを自分で開け閉めする必要があります。
エレベーターが自分がいる階に到着したら、自分でエレベーターの外側ドアを開けてはいり、行きたい階のボタンを押して、「閉める」ボタンをおすと、エレベーターの内側のドアが自動で締まり、エレベーターが動き出します。
最初は使い方がわからず右往左往しました。
ギリシャ・アテネ「Kubic Athens」ホテルはこんな人にオススメ
アテネのオモニア広場近くにあるKubic Athens Hotelへの滞在経験を紹介しました。
治安が悪いと言われているオモニア広場ですが、正直昼間は人通りも多いし、女の人も多く歩いているので大丈夫だと感じました。
ただ、昼間も夜間もあまり小道には入らないほうがいいと思います。
Kubic Hotelは観光には最高の立地で、主要な観光スポットに歩いていけますし、レストラン・コインランドリーも徒歩圏内で便利です。
また、ホテルもキレイで、従業員の方もかなり親切で好印象でした。
少しだけタブレットを使ったライトの調整が面倒である点が難点です。
Kubic Hotelに関しては朝食なしがオススメです。