ヨーロッパ
ジョージアの首都トビリシの旧市街にある、シンボルとも言える教会「メテヒ教会(Metekhi Church)」に行ってきました。 素朴ながら、歴史と地元の様子を感じることができる雰囲気の良い教会でした。 かつては、牢獄としても使われたらしいとのことで、いろ…
実は、アイスランドには熱いお湯が吹き出す、日本でもお馴染みの間欠泉があります! アイスランドでも間欠泉は観光スポットとして大人気! いつ行っても、駐車場がいっぱいになるほどの車が停まっています。 私が8年前に訪れたときには、まだまだ知る人ぞ知…
ポルトガルの世界遺産として登録されている、かつての王家の離宮「ペーナ宮殿」に行ってきました。 全くノーマークだったペーナ宮殿ですが、行ってみてびっくり! 「なんじゃこれは?」と声を上げた、リアル版ディズニーランドです。 #ディズニーランドもリ…
少し前の話になりますが、スイス・マッターホルンに8月に行きました。 スイスは物価も高く、お金はかかりましたが、空気もきれいで本当によかったです。 日本からの距離にもかかわらず日本人観光客がとにかく多かった! 日本でのスイス人気の高さを感じまし…
2019年11月末にジョージアの軍用道路沿いにある教会「アナヌリ教会」を訪問してきました。 実はこの教会、世界遺産候補リストにはいっている、将来有望?な歴史ある教会です。 他のジョージアの教会と同じく、質素なつくりの教会でしたが厳かな雰囲気が漂っ…
あまり日本では知られていないけど、トルコ・カッパドギア周辺で面白い場所を見つけました。 その名も「カイマクル地下都市」。 本当に地下40〜50メートルにわたって地下都市が拡がっています。 これはスゴイ! こんなところで最大2万人の人が暮らしていたか…
大相撲を見に行った際に、多くの相撲取りがジョージア(旧グルジア)出身ということをしり、どんな国なんだろうと思い、2019年12月にジョージアに行ってきました。 ジョージアは、天国に近い教会として有名なツミンダサメバ教会もある、絶景が見られる国でも…
ジョージア(旧グルジア)の首都「トビリシ」に行ってきました。 トビリシの旧市街に行くと、まず目に入るのが温泉街「アバノツバニ」と、山の上にある要塞「ナリカラ要塞」。 トビリシの街が一望できるこちらの要塞は、眺めもいいですが、地元の人も集まる…
ロシアとトルコの間にある国「ジョージア」のツミンダサメバ教会(ゲルゲティ三位一体教会)に行ってきました。 コチラの教会、「世界で一番天国に近い教会」と呼ばれています。 その理由は、おそらくその絶景。 アルプスのような山に向かって建っているその…
イタリア・ミラノの最も有名な観光スポットのひとつ「ドゥオーモ」に2018年12月末に行ってきました。 完成に500年以上もの年月がかかったというだけあって、外観も内装も彫刻がスゴかったです。 教会にここまでの装飾がいるか?という感じもしましたが、一見…
猫好きの方に訪れてほしい国がギリシャ! 35カ国以上を旅してきましたが、こんなにたくさんの猫にあったのははじめてです。 これらは全ておそらく野良猫。 ただ、野良猫と呼ぶには申し訳ないぐらい、毛並みが美しい姿の猫がたっくさんいました! 実際に、ギ…
ギリシャ・アテネ観光のついでに、タイミングが合えばたちよってほしいのが、無名戦士の墓で1時間毎に行われる衛兵の交代式。 エヴゾネスと呼ばれる軍隊の制服と、規律正しい交代式を見ることができます! 実際に1月の平日に見てきたので、衛兵交代式が見ら…
パルテノン神殿の目の前に建っている、新しくて立派な美術館「新アクロポリス博物館(美術館)」に行ってきました。 美しい女神像がたくさんおいてある快適な博物館です! アテネに行ったら、パルテノン神殿とともに訪れるのがオススメです。 新アクロポリス…
トルコが革製品が有名ってしっていましたか? ヨーロッパの有名ブランドの革製品にもトルコの革製品が使われているそうなんですよ。 トルコの首都イスタンブールの超有名な市場「グランバザール」に行くと、革製品がたくさん販売されています。 実は、私たち…
穴場の観光地に生きたいと思うことはありませんか? 一通り有名なところに行くと、今度はまだ知られていない穴場の観光地に行きたくなったりしませんか? 私は穴場に行きたい!で、インスタやツイッターで穴場の観光地を常に探しています。 実際に世界の人に…
アイスランドというと日本の方は殆ど訪れることがない国かと思います。 今まで3回ほどアイスランドに行きましたが、実際にアイスランドに行っても、日本人の方を殆ど見かけたことがありません。 アイスランドは本当に絶景だらけ。 私は訪れるたびにアイスラ…
ジョージア・トビリシで、朝食がめちゃくちゃ美味しくて、ホテルの人もすごく優しい、とびきりオススメのホテルを見つけました! ホテルの人達も優しいし、あんなに親切にしてくれるホテルはおもてなしを自負する日本でも難しいかもしれません。 帰国日が朝…
言葉が通じない国ジョージアで、ネイルサロンを体験してきました。 アメリカでもネイルサロンを経営しているのはアジア系(特にベトナム系)なので、ジョージアでネイルサロンって大丈夫?と心配したくなります。 結論から言うと、本当に丁寧で上手でした! …
ジョージア・トビリシ旅行のハイライト「カズベキを訪れる」現地発着ツアーに参加してきました。 ジョージアとロシアをつなぐ軍用道路をドライブしながら、ジョージアの教会や山々などの自然を楽しむことができるツアーです。 一番の見所は、山の頂上に建ち…
ジョージア・トビリシは小さな街ですが、いざ歩いてみると結構時間がかかります。 遠くまで足を伸ばすのであれば、バスやメトロが使いこなせると便利です。 ジョージアのバスやメトロは乗車運賃が激安。 そして、メトロカードとGoogleマップさえ持っていれば…
ジョージア旅行で楽しみにしていたことのひとつ、温泉に入ってきました。 今回訪問したのは、トビリシの旧市街にある貸切温泉「Chreli Abano」。 少し贅沢に貸切温泉で、温泉&アカスリ&泡マッサージを体験してきました。 ジョージア・トビリシの貸切温泉「…
ジョージア・トビリシの人気レストラン「Shemoikhede Genatsvale」に行ってきました。 実は、トビリシのホテルの朝食が最高すぎて、他のレストランで食べ る必要がないのですが、ジョージア版小籠包「ヒンカリ」だけは食べたいと強く思っていたので、無理し…
ジョージアの首都「トビリシ」でフリーマーケット(蚤の市)に行ってきました。 トビリシで参加したツアーのガイドさんが、「本物のワインカップを買いたかったら、観光地のお土産屋ではなくフリーマーケットに行け」とフリーマーケットをオススメしていたの…
2019年12月、ジョージア・トビリシで地下鉄に乗ってきました。 個人的には、ソ連のイメージそのままの地下鉄でした。 人がというより、設備や駅構内の雰囲気がソ連っぽい(勝手なイメージ)。 どのあたりが、そう感じたのかを写真付きで紹介していきますね。…
ジョージア旅行のついでに髪を切ってきました! ジョージアはロシアとトルコの間にある、ヨーロッパとアジアの狭間にある美しい国です。 そして、ジョージアではジョージア語が話されており、英語が殆ど通じません。 もちろん、英語が話せる人もいるのですが…
国内外のノマドワーカーに大人気のホテル(というよりホステル)「ファブリカ(Fabrika)」に行ってきました。 かつては繊維工場だったという建物を改装したというホテルがどんな雰囲気で、なぜそんなに人気なのか、ノマドワーカーってどんな人達なんだろう…
最近、旅人の間で人気急上昇中のジョージア(旧グルジア)に行ってきました。 ジョージアはワインが美味しいと聞くし、色々現地の食品とか買ってきたいなぁと思って街をウロウロしていたのですが、ジョージアの首都トビリシの旧市街近くに、フランスのスーパ…
ミラノ・骸骨教会の記事は公開しようか、ずっと迷っていました… それぐらい、何か心に残るものがある、特別な教会です。 ヨーロッパにいくつかあるという、人の骸骨を祀っている教会のひとつ、ミラノの骸骨教会・骸骨寺(Santuario Arcivescovile di San Ber…
アイスランド南部の人気観光スポットのひとつ「ブラックサンドビーチ」について紹介していきます。 なぜ人気観光スポットになっているかというと、真っ黒な砂浜と六角柱の岩山だと思います。 ぜひ、アイスランドの雄大な自然を感じてみてくださいね。 ブラッ…
ギリシャにいくのであれば、やはりあの遺跡「パルテノン神殿」を見たいという方が多いのではないでしょうか。 私も長い間、ギリシャ行きたかったんですよね。 友人からは街が汚いと評判が悪いギリシャ・アテネですが、 やっぱりパルテノン神殿があるアクロポ…