アジア
台湾人の主人と世界を旅する会社員「みりん」です。 本記事では、台北や高雄以外の台湾に行きたいという人向けに、台湾のハネムーンスポット「日月潭(にちげつたん)」という湖から台北・桃園空港までに行き方について紹介します。 ★ポイント★日月潭から台…
台湾の小京都「台南」にある、国立台湾歴史博物館に行ってきました。 詳しく紹介していきます。 国立台湾歴史博物館の基本情報 国立台湾歴史博物館への行き方・アクセス方法 国立台湾歴史博物館の入場料 国立台湾歴史博物館の中の様子と雰囲気 国立台湾歴史…
宇部を旅行したときに美味しい豆腐屋さん「豆汰豆蔵」を見つけました! しばらく豆腐屋さんの豆腐を食べていなかっったのですが、やっぱり豆腐屋さんの豆腐は違いますね。とても美味しかったです。 豆腐以外にも豆乳ソフトクリームもバリうま!豆乳っぽさが…
羽田空港・第一ターミナル(JALの発着ターミナル)に美味しい和食レストラン「Hitoshinaya」があるとのことで、早速訪問してみました。 ありそうでなかった、お粥を出してくれるレストラン。 無印良品のお店のような落ち着いた雰囲気で、おひとりさまでも安…
山口県下関市にある魚市場「唐戸市場」に行ってきました。 古くは明治時代から、外国人たちがあつまる貿易の拠点として集まった町に魚市場ができ、発展してきた唐戸市場。今では、国内外から玄人や観光客が集まる人気の魚市場です。 今回、下関を訪れる際に…
こんにちは、今回は日本への一時帰国中に、羽田空港の中でも特に評判が高いレストラン、羽田空港・第2ターミナルにあるレストラン「新宿アカシア」に行ってきました。 最近の羽田空港は美味しいレストランがいっぱいで、どこで食べようか迷ってしまいます。…
山口県を訪問した際に、中央自動車道の壇ノ浦パーキングエリアを訪問してきました。 何も調べずに、ふら~っと寄った壇ノ浦PAでしたが、関門橋の絶景は見れるわ、レストランのフグは美味しいわ、トイレはきれい、という三拍子そろった、誰にも教えたくないお…
早朝便に乗るために空港近くに泊まりたいと思っていた際に、ちょうど見つけたのが羽田空港第2ターミナル直結のホテル「羽田エクセルホテル東急」。 羽田空港・第2ターミナルの出発ロビーから直接ホテルに入れてしまうかなり便利なホテルです。 部屋によって…
山口県宇部市にある総合公園「ときわ公園」に行ってきました。常盤湖を中心とした広大な公園の中には、動物園や植物園、遊園地、石炭記念館、神社、さらには彫刻まである大人も子供も楽しめる公園でした。 宇部ときわ公園の基本情報 宇部ときわ公園への行き…
こんにちは、福岡出身のみりんです。 福岡出身ですが、今までモツ鍋を2回ぐらいしか食べたことがなかったんですよね…。 ということで、博多の名物のひとつといえばモツ鍋なので、天神にある有名なモツ鍋レストラン「楽天地」に行ってきました。 実際に食べた…
福岡空港の3階にある「ラーメン滑走路」と名付けられたラーメン店が集まったエリアにある一幸舎で博多ラーメンを食べてきました。 いつもは、Shin Shinラーメンを食べているのですが、今回は違ったとんこつラーメン、そして福岡でも有名な別のとんこつラーメ…
アメリカに住んでいても、茅乃舎(かやのや)の出汁を愛用しているみりんです。 数年前に、知人から久原本店が販売している茅乃舎のだしを紹介してもらってから愛用し、今は日本からわざわざ取り寄せるほどハマっています。 最近、アメリカのスーパーでも売…
アメリカでは家の半分ぐらいの家具はIKEA(イケア)というIKEAが好きなみりんです。 アメリカのIKEAはかなり通っているのですが、今日は初めて日本のIKEAを訪問。 →アメリカのIKEAレストランのレビューはこちら 日本独自メニューがあると言われるIKEAレスト…
福岡空港で時間があったので、久しぶりに博多名物のうどんを食べてきました! 久しぶりに食べて、そんなにうどんが好きではない私でも、うまっと唸るぐらい美味しかったので、本記事で紹介していきます。 因幡うどん・福岡空港店の基本情報 因幡うどん・福岡…
太宰府天満宮の奥にある立派な神社「竈門神社(かまどじんじゃ)」に行ってきました。 実は、福岡で育ったにも関わらず、あの国民的アニメ「鬼滅の刃」で有名になるまで知りませんでした。 初めて実際に行ってみましたが、思っていた以上に立派!清々しい気…
地元の人に美味しいちゃんぽんのお店があると聞いて、福岡市薬院(天神のすぐ近く)にある「ちゃんぽん」のお店「長崎亭」の薬院店に行ってきました。 実は創業45年以上の歴史をもつ、福岡ではよく知られた有名店。 小さい頃から「ちゃんぽん」を色々食べて…
福岡に帰った際に、早速福岡空港で博多ラーメンを食べました!最初の一杯目に選んだのは、福岡空港内のラーメン滑走路にあり、オーソドックスな豚骨ラーメンが食べられそうな博多ラーメン「玉龍」。詳しく紹介していきます。 博多ラーメン「玉龍」の基本情報…
太宰府の隣町「筑紫野市」にある、ミシュランガイド福岡版にも掲載されたという蕎麦の名店「かぜのたみ」を訪問してきました。 静かな住宅街にある古民家で、十割そばが食べられます。 「かぜのたみ」の基本情報 「かぜのたみ」への行き方・アクセス方法 「…
先日、福岡からLCC「ジェットスター」を使って成田まで行き、アメリカへ出国しました。 本記事では、格安航空会社が発着する成田空港・第3ターミナルを経由して、海外へ出発しようとしているかた向けに、成田空港での乗換に必要な時間と方法を写真付きで紹介…
福岡を代表する学問の神様を祀った神社「太宰府天満宮」、藤の名所「武蔵寺」、山の上にある温泉「天拝の湯」の近所にある、ちゃんぽんの人気店「井手ちゃんぽん」を訪問してきました。 実は私も知らなかったのですが、この「井手ちゃんぽん」は知る人ぞ知る…
久しぶりに福岡に帰って、福岡でも評判の老舗和菓子店「鈴懸」が提供している「ランチ」を食べてきました。和菓子店は和菓子だけかと思いきや、ランチも美味しい! ぜひ、大切な友人や家族と訪れたい、お手軽値段で楽しめるランチレストランです。 詳しく紹…
世界遺産の街「スコータイ」。 アユタヤはバンコクから近いこともあり、多くの観光客で賑わいますが、スコータイは観光客がほとんどいないので、静かに遺跡観光を楽しむことができます。 スコータイは田舎で、少し離れると昭和の初期のような光景が拡がって…
小さい頃の夏休みの楽しみのひとつは、博多駅から新幹線に乗って兵庫県の祖父母の家にあそびに行くことでした。 新幹線に乗って、いつも見えるきれいな白いお城が白鷺城とも呼ばれる姫路城。 いつか行きたいと、小学生の頃から願ってきたのですが、ついにア…
神戸出身の夫と一緒に、日本三大中華街のひとつ「神戸・南京町」に行ってきました! 3大中華街といえば、横浜・神戸・長崎とすべて港町に位置しています。 神戸の中華街は横浜のものと比べてコンパクトですが、観光がしやすかったですよ。 駅からも近いし、…
台湾の首都「台北」にある、兵士を祀った観光スポット「忠烈祠(ちゅうれつし)」に行ってきました。 読み方が難しい! こちらは、1969年に建設され、中華民国成立のために犠牲となった方々や、抗日戦争や国共戦争でなくなった方々が祀られています。 なお、…
アマゾンで配信がはじまったバチュロレッテ。 現在配信中の4話〜5話までは、セレブ主人公と候補者との台湾デートの様子が配信されています。 ここでは、台湾デートの舞台となった場所を集めてみました。 セレブが主人公なので高級なお店ばかりかと思いきや、…
台湾・台北郊外にある、ランタン飛ばしで有名な十份・十分(じゅうふん・シーフェン)に行ってきました。 今まで、2回行ったことがあるのですが、どちらも台湾在住の友人&親族に連れて行ってもらいました。 本記事で十分の楽しみ方を紹介していきます。 台…
食べ物の物価が安くて嬉しい台湾・台北ですが、ホテルはちょっと高め。 そんな台北で、ソコソコ安くて、キレイ、立地がいいホテルを見つけました。 その名も「シティスイーツ北門館」。 実際に宿泊しましたが、快適な滞在でした。 きれい好きな夫も満足だっ…
資生堂が世界各地で展開している高級エステサロン。 台北市内にもいくつか、資生堂Qiサロン&スパがあります。 私もいくつか行きましたが、一番落ち着いて、静かに施術を受けられるのが、高級ホテル「シャングリ・ラ・ホテル」の40階にあるこちらのスパ。 台…
台北一の繁華街「西門繁華街」で、地元の人達が並んででも食べる人気店を見つけました。 その名も「天天利美食坊」。 食にこだわる夫も絶賛のお店で、夫は台北滞在中に何度も通っていました。 私も実際に訪れましたが、魯肉飯などレベルが高く、本当に美味し…