アジア
神戸出身の夫と一緒に、日本三大中華街のひとつ「神戸・南京町」に行ってきました! 3大中華街といえば、横浜・神戸・長崎とすべて港町に位置しています。 神戸の中華街は横浜のものと比べてコンパクトですが、観光がしやすかったですよ。 駅からも近いし、…
台湾の首都「台北」にある、兵士を祀った観光スポット「忠烈祠(ちゅうれつし)」に行ってきました。 読み方が難しい! こちらは、1969年に建設され、中華民国成立のために犠牲となった方々や、抗日戦争や国共戦争でなくなった方々が祀られています。 なお、…
アマゾンで配信がはじまったバチュロレッテ。 現在配信中の4話〜5話までは、セレブ主人公と候補者との台湾デートの様子が配信されています。 ここでは、台湾デートの舞台となった場所を集めてみました。 セレブが主人公なので高級なお店ばかりかと思いきや、…
台湾・台北郊外にある、ランタン飛ばしで有名な十份・十分(じゅうふん・シーフェン)に行ってきました。 今まで、2回行ったことがあるのですが、どちらも台湾在住の友人&親族に連れて行ってもらいました。 本記事で十分の楽しみ方を紹介していきます。 台…
食べ物の物価が安くて嬉しい台湾・台北ですが、ホテルはちょっと高め。 そんな台北で、ソコソコ安くて、キレイ、立地がいいホテルを見つけました。 その名も「シティスイーツ北門館」。 実際に宿泊しましたが、快適な滞在でした。 きれい好きな夫も満足だっ…
資生堂が世界各地で展開している高級エステサロン。 台北市内にもいくつか、資生堂Qiサロン&スパがあります。 私もいくつか行きましたが、一番落ち着いて、静かに施術を受けられるのが、高級ホテル「シャングリ・ラ・ホテル」の40階にあるこちらのスパ。 台…
台北一の繁華街「西門繁華街」で、地元の人達が並んででも食べる人気店を見つけました。 その名も「天天利美食坊」。 食にこだわる夫も絶賛のお店で、夫は台北滞在中に何度も通っていました。 私も実際に訪れましたが、魯肉飯などレベルが高く、本当に美味し…
台湾の琵琶湖、風光明媚な日月潭に行ってきました! 台北と台南の中間地点である台中に、日月潭と呼ばれる大きな湖があり、本当に静かできれいな場所でした。 数日間、ゆっくり過ごすのにおすすめの場所です。 特に、1日かけて日月潭のまわりをサイクリング…
台湾の第二の都市「高雄」を訪れた際に、高雄のパワースポットと言われる「龍虎塔(ロンフーター)」に行ってきました。 11月でもかなり暑かったですが、のどかで良いところでした。 私と同じように高雄で運気アップしたい!という方向けに、行き方などを紹…
台湾の薬膳スープ「四神湯(スーシェンタン)」が大好きなみりんです。 台北を訪れた際に、台湾人夫も美味しいと唸った「四神湯」のお店を、双連駅の近くで見つけました。 メニュー・料金・実際に食べた感想を紹介していきます。 台北の薬膳スープ店「阿桐阿…
台湾の京都「台南」でも、毎日夜市が開催されています! 私も、夫の実家がある台南にはよく行くので、台南の夜市に色々行きました。 台南には4つの夜市があります。 台北とは違って、夜市ごとに開催日が異なります。 ワクワクして行ってみたら、やってなかっ…
こんにちは、台湾人夫と毎年台湾を訪れる「みりん」です。 台湾でも有名な観光スポットのひとつが夜市(ナイトマーケット)! ナイトマーケットでは屋台がズラーッと立ち並んでおり、餃子・唐揚げ・汁物・スイーツなど、食べ歩きが本当に楽しい! 一方で、金…
台湾人の夫と結婚し、台湾に毎年のように通っているみりんです。 本記事では、これから台湾に行きたいなと思っている方向けに、台湾旅行にオススメの季節について紹介していきます。 ズバリ、台湾旅行におすすめの時期は夏以外。 台湾在住の義理の両親による…
台湾に行ったら、毎回占いに行ってしまう、占いを信じるリケジョ「みりん」です。 占いは100%ではないと思いつつも、なんか自分の運命を聞いてみたくなる時があるんですよね。 私がいつも行くのは、台北の有名な観光スポット「行天宮」のすぐそばにある「行…
タイ・チェンマイの郊外にある「ホワイトテンプル(ワット・ロンクン)」に2019年1月に行きました。 夫が一度行ったことがあり、見せたいということでの訪問でしたが… 本当にホワイトですごかったです。 シンガポールのマーライオンよりも真っ白でした! ア…
数年前に訪れた北海道のホテル「みどりの風」。 3日間の滞在でしたが、食べ放題の食事に、温泉三昧でマルマルと夫婦で飼いならされてしまった「みりん」です。 このホテルはスゴイ。 国内外でいろいろなホテルに泊まりましたが、ここまで食事が美味しくて、…
写真はKITTE博多店になります。 地元福岡に帰ったら必ずいくラーメン屋がこちらのShin Shin! 小さい頃から博多ラーメンを食べてきましたが、現時点では私のナンバーワンはShin Shinの博多ラーメンです。 オーソドックスな博多ラーメンですが、私はこのShin …
神戸の有名なスタバ・北野異人館店に行ってきました。 いつも混んでいるので、たまにしか行かないのですが、北野異人館のことを調べてみると…実は神戸の有名パン屋職人さんも住んでいたことを知りました! 100年前の人達が住んだ家でゆっくりできるっていい…
写真提供:福岡市 私が育った福岡。 大学進学のために上京するまでの18年間、福岡に住んでいました! 福岡を離れてしばらくたちますが、今でも年に1回は福岡の空気を吸いに帰省します。 歳をとればとるほど、福岡の良さがわかってきました… ズバリ福岡の魅力…
こんなときだからこそ、世界の景色を写真で楽しんでいきましょう! ネパール・カトマンズの世界遺産「ボダナート」に2019年1月に行ってきました。 ブッダの骨が納められているという、チベット仏教の聖地です。 一言でいうと、無宗教の私でも、チベット仏教…
2014年夏に中国・上海を訪れました。 中国人の元同僚に連絡をしたら快諾してくれて、丸二日間上海観光に連れて行ってくれました。 その中で最も衝撃的だったのが、野外公園で行われていた代理婚活の現場。 本記事でその時に目撃した内容と、上海人の友人から…
日本人に人気も高い台湾。 台湾には美味しいスナックも多いので、台湾のスーパーでたくさん買って帰りたい! 私も台湾に行くときは、スーツケースをほぼ空にして、スーパーでたくさん食品を買いこみます。 台湾のお土産を購入するのに便利な場所がカルフール…
台湾人の主人と結婚し、毎年台湾を訪れている「みりん」です。 結婚して以来、毎年台湾のからすみを食べています! 日本では高級すぎて食べられないからすみですが、台湾であれば気持ちお手頃な値段で入手できます。 からすみ好きな人は、からすみのために台…
神戸といえば洋菓子のイメージが強いですが、B級グルメも充実しています。 特に、神戸・三宮駅のすぐ近くにある三宮センタープラザ(さんちか)周辺はB級グルメの宝庫! 会社員の方も学生のさんも、ぜひ立ち寄ってみてください。 本記事で、神戸っ子と一緒に…
台湾・台北で地元の人が行列が並ぶ油飯(おこわ)の名店「林合發油飯店」を見つけました! 観光ガイド本にはおそらく乗っていないお店です! 私も偶々通りかかって並んで購入しましたが、かなりおいしいかったので、ぜひ台北観光のついでに立ち寄ってもらい…
神戸・三宮(元町)を訪れると必ず食べるコロッケがあります。 それは、行列ができるコロッケ店「本神戸肉・森谷商店(もりやしょうてん)」。 本当に地元の人がいつも行列を作っている、お肉屋さんが運営するコロッケ店。 1日2000個以上も売れるという大人…
台湾での国内移動に便利な台湾新幹線(台湾高速鉄道)。 台北から南の大都市「高雄」や台湾の京都「台南」、そして台湾のハネムーンスポット「日月潭」にも台湾新幹線を使うとすぐに行けます! そんな便利な台湾新幹線ですが、乗車券を割引で購入する方法が…
アメリカは煎餅が高いので、日本への帰国時にはいつも大量に買い込んで帰ります。 今回は、神戸で美味しいお煎餅を探そうということになり、地元育ちの神戸っ子に聞いてみたところ「神戸でお煎餅を買うなら、播磨屋本店しかない」と教えてもらったので、早速…
ずっと泊まってみたかった、ロボットが接客するという「変なホテル」。 1年ぐらい前から泊まってみたいな〜と思っていたのですが、ついに先日、関西空港の近くにある「変なホテル」に宿泊してきました! 実際に泊まってみた感想は…快適! 受付のロボットくん…
神戸三宮駅周辺に、生田神社を囲むように神社が8つあるのをご存じですか? 実は、これらの神社は生田裔神八社(いくたえいしんはちしゃ)と呼ばれています。 最近、厄除け効果がある八宮巡りとして人気が出ており、ツアーも催行されているようです。 私もこ…