北アメリカ
こんにちは、サンフランシスコ郊外に住んでいる「みりん」です。 本記事では、サンフランシスコ観光のベストシーズン・天気・服装について紹介します。 温暖な印象があるサンフランシスコですが、 意外にサンフランシスコの天気は厄介です。 サンフランシス…
アメリカには「チップ」という、日本人には馴染みがない制度があります。 本当に面倒くさいですよね、チップ! 私も本当に嫌いなんです。 100ドルのサービスが、税金やチップ代を入れると130ドルくらいになりますからね。 チップをいれるぐらいなら、価格に…
サンフランシスコに巨大な公園を発見しました! その名もゴールデンゲートパーク。 ニューヨークのセントラルパークに似た雰囲気をもつ公園です。 実際に、ゴールデン・ゲート・パークに行ってきましたが、思っていたよりも、とんでもなく大きな公園でした。…
こんにちは、カリフォルニア在住の「みりん」です。 サンフランシスコやロサンゼルス旅行を考えているみなさん、 カリフォルニアの物価は気になりませんか。 ハワイも物価が高いと言われますが、カリフォルニアもハワイ同様に高めです。 カリフォルニア在住…
日本帰国の際には、いつもコストコでスーツケースいっぱいに お土産を買ってかえる「みりん」です。 帰省の時ならず、普段も月に3〜4回のペースで、 アメリカのコストコに通っています。 本記事では、アメリカのコストコで買って帰りたい おすすめのお土産…
アメリカ在住の間に、ぜひアメリカの世界遺産を全て訪れたいと思い、アメリカの世界遺産と将来の世界遺産(候補地)を調べました。 なんと、アメリカの世界遺産の数は24個!(2021年1月現在) 日本の世界遺産の数が23個ですので、実は日本は狭い国土のわりに…
こんにちは、サンフランシスコ郊外に住んでいる「みりん」です。 今日は、初めてのサンフランシスコ観光で訪れたい、サンフランシスコ市内の観光スポットを紹介します。 サンフランシスコといえばこの橋!ゴールデンゲートブリッジ 世界でも有名な刑務所アル…
カリフォルニアといえば何を思い浮かべますか?ヨセミテ?ディズニーランド? 実は、カリフォルニアには絶景スポットがいっぱい! ただの海岸をドライブするだけでも、とんでもない絶景に出会うことができます。 本記事では、私も普段楽しんでいる北カリフォ…
こんにちは、みりんです。 今日は、久しぶりに、近所の一つ星ミシュランレストランに行ってきました。 みりん夫妻は、コロナ禍が発生して以来、レストランでの飲食はせずにすべてテイクアウトだったのですが、今回は、少し特別な日ということもあり、アウト…
こんにちは、旅行が大好きなみりんです。 最近は、コロナ禍のおかげで、ずっと旅行に行くことができていません。 特に、私が住んでいるアメリカは、国内旅行もやめるようにとのお達しが出ており、感謝祭の連休も、年末年始の連休もずっと家に閉じこもってい…
アメリカ在住の「みりん」です。 ご存知の通り、アメリカは車社会。 アメリカ旅行の際に、レンタカーを借りて観光する方も多いハズ。 そんな方のために、アメリカでのガソリン給油の方法について紹介します。 アメリカのガソリンスタンド 間違えないで〜アメ…
アメリカ・サンフランシスコの人たちが多く訪れる避暑地がレイクタホ(タホ湖)。 夏は湖で水遊び、冬はスキーと、一年中楽しめる地元の人が愛するプチリゾート地です。 今はコロナ禍で、サンフランシスコなどの都心部に住む人たちが、こぞってレイクタホエ…
コロナ禍になって絶賛、家に引きこもり中の「みりん」です。 本当は旅行に行きたくて仕方ないのですが、コロナにかかることによる体力的・金銭的リスクを考えると旅行にはいけないです‥。 そんな私たちのささやかな楽しみとして、ミシュラン店のお弁当を食べ…
サンフランシスコ郊外に住んでいる会社員「みりん」です。 ゴールデンゲートブリッジといえば、サンフランシスコを代表する観光スポット! サンフランシスコに行ったら、ゴールデンゲートブリッジは絶対に訪れたい。 キレイですし、やっぱりサンフランシスコ…
サンフランシスコ郊外に住んでいる旅好き会社員「みりん」です。 サンフランシスコの有名観光スポットのひとつ「ロンバードストリート」に行ってきました。 毎年200万人が訪れる超有名スポットだけに、混雑もすごいですが、豪邸のなかの植物園のような8つカ…
サンフランシスコといえば、有名な観光スポットのひとつが「チャイナタウン」。 1894年に作られた、アメリカでも最も古いチャイナタウンがサンフランシスコにあります。 かつては、サンフランシスコのチャイナタウンには地下通路もあったと聞いたことがあり…
アメリカでも人気のヨセミテ国立公園に行ってきました。 今までの人生で、5月・7月・10月の3回行ったことがあるのですが、いつもその壮大な自然に圧倒されてしまうぐらい、素敵な場所です。 特に最初にヨセミテの上の写真の景色を見た瞬間は、忘れられないで…
1970年から行われているという、アメリカ・ニューヨークのプライド・パレードを2019年7月に観てきました。 残念ながら2020年のプライド・パレードは新型コロナ肺炎のため中心になってしまいましたが、雰囲気でも伝えられればと思い、回想しながら、実際に見…
アメリカ・グランドキャニオンの周辺にある「ホースシューベンド」に行ってきました。 U字型に蛇行したコロラド川がうねっているだけの場所ですが、アメリカらしい荒野の中にひろがっているこの光景は一見の価値ありです。 上の写真なんて本当に美しいです!…
3−4年前になりますが、東海岸に住んでいるときに、アメリカ・ペンシルバニア州にある、有名な建築家フランク・ロイド・ライトが設計した「落水荘(らくすいそう)」(英語名はFallingwater)に行ってきました。 家の中に入って、実際に見学してきましたが…
アメリカに住んでいると、日本では動物園に行かないと見られないような動物が、ごくごく普通の住宅街の中に住み着いていることがあります。 本記事では、私が東海岸と西海岸のアメリカ生活で遭遇した、普通の住宅街に住んでいる動物たちを紹介していきます。…
少し前の話になりますが、ワシントンD.C.近郊にあるアメリカ空軍の基地(アンドルーズ空軍基地)で行われたアクロバット飛行のイベントに行ってきました。 普段は行かないアクロバット飛行ショーでしたが、面白かったです! 飛行機に関心がなくても、このシ…
出会いと別れの場所、空港。 空港や駅って、人と人の出会いと別れが交差する場所という雰囲気が好きです。 出発ゲートのところで、手をふりあっている姿とかイイですよね! そんな空港好きの私が、2014年頃にサンフランシスコ空港で遭遇した珍しいシーン、な…
カリフォルニアにはヨセミテ国立公園と並んで人気の観光スポットがあります。 その名もビッグサー(Big Sur)! 日本ではあまり知られていませんが、アメリカでは絶景のドライブルートとして知られており、有名アーティストたちも歌にしている場所なんです。…
アメリカ生活7年目。 美味しくないものが多いと思っていたアメリカのお菓子ですが、探すと美味しいものが少しだけあります。 本記事で、現地でも人気の食品スーパー「Trader Joe's(トレーダージョーズ、略してトレジョ)」で見つけた、お土産にあげても喜…
ハワイのウォルマートで購入したハワイアンサンのパンケーキミックスを、自宅で作って食べてみました! 水を加えるだけの超簡単クッキング。 ふんわり感はないけど、もちもちしておいしかったですよ。 パンケーキミックスの作り方、アレンジ方法、実際に食べ…
日本人に大人気のハワイ! しかし、ハワイの物価は高くて、ナンジャコリャと驚いた人も多いのでは? 私もハワイは本当に物価が高いなと思います。 少しでも賢くお買い物をしたい方向けに、ハワイでお土産を安く買うことができる巨大スーパー「ウォルマート」…
サンフランシスコのお菓子といえば、ギラデリチョコレートとSee's Candiesが有名ですが、地元ではもう一つ人気のあるアイスクリームがあるんです! それが、It's-It!(イッツイット)。 正直、私はアメリカで食べるアイスは、「ハーゲンダッツ」かこの「イ…
アメリカが一気に日本を追い越して、コロナウイルスの感染者数が拡大中です。 地元のニュースでも、コロナウイルスのニュースがかなり多くなりました。 約1ヶ月前に紹介した「アメリカでのコロナウイルスに対する反応」とはうってかわって、かなり本気度が…
先日、アメリカのチェーンレストラン「Buca di Beppo」に行ってきました。 「Buca di Beppo」は全米に約80の店舗を構えるチェーン店ですが、それなりにお客がいて、ボリュームたっぷりのイタリアンレストランです。 日本でいうと、サイゼリヤっぽいポジショ…