神戸の有名なスタバ・北野異人館店に行ってきました。
いつも混んでいるので、たまにしか行かないのですが、北野異人館のことを調べてみると…実は神戸の有名パン屋職人さんも住んでいたことを知りました!
100年前の人達が住んだ家でゆっくりできるっていいですね。
神戸を訪れたら一度は立寄ってもらいたい、素敵なスタバです!
- 3秒でわかる!スターバックス・神戸北野異人館店の概要
- スターバックス・神戸北野異人館店の基本情報とアクセス方法
- スターバックス・神戸北野異人館店への行き方とアクセス方法
- あの有名パン職人も住んでいた!スターバックス・神戸北野異人館店の歴史
- スターバックス・神戸北野異人館店の中の様子と雰囲気
- スターバックス・神戸北野異人館店はこんな人におすすめ
3秒でわかる!スターバックス・神戸北野異人館店の概要
スターバックス・神戸北野異人館店の基本情報とアクセス方法
- 住所:〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町3丁目1−31 北野物語館
- 電話番号:078-230-6302
- 営業時間:午前8時〜午後10時
- 定休日:不定休
- 座席数:82席(店内74席、屋外8席)
- 公式サイト:https://store.starbucks.co.jp/detail-940/
スターバックス・神戸北野異人館店への行き方とアクセス方法
神戸・三ノ宮駅から徒歩11分〜12分です。
繁華街を歩くので、徒歩10分でも神戸の町並みを楽しみながら歩けます。
専用駐車場はないので、近隣の駐車場に停めるか、電車でのアクセスが便利です。
週末は、海外からの観光客も多いので、ゆっくりするなら平日がオススメです。
みんな、スタバの前で写真を撮りまくっています。
とはいっても、私も何度か行きましたが、いつも混み合っていて、席は確保できるものの静かに読書という雰囲気ではないかも。
こちらの神戸異人館は、スタバのロゴが特注の木製であることが有名です。
しっかりチェックしてくださいね!
あの有名パン職人も住んでいた!スターバックス・神戸北野異人館店の歴史
1907年、なんと明治時代に建築されたもので、登録有形文化財にも指定されている木造の2階建ての建物です。
この北野物語館は、M.J.シェーというアメリカ人が所有していたものです。
へぇ〜、アメリカ人が所有していたのかと調べてみると意外なことがわかりました!
実は、私も大好きな神戸のパン屋さん「フロインドリーブ」の創業者、ドイツのパン職人ハインリヒ・フロインドリーブとその息子さんが所有されていた時代もあったようです。
かつてはこの洋館で、パンのアイデアを考えていたときもあったのでしょうか。
時代は違えど、好きなパン屋さんの創業者と同じ場所にいられることが嬉しいです。
ぜひ、スタバ・神戸異人館では、かつて所有していたフロインドリーブ氏のパンやクッキーを合わせて販売してほしいですね。
それでこそ、この神戸異人館のお店が、地域の歴史と融合した新しい空間を提供できると思います!
▶神戸に行ったら絶対に買いに行く、フロインドリーブのパン情報はこちら
余談になりますが、このフロインドリーブさん、実はNHK朝の連続テレビ小説『風見鶏』の主人公のモデルにもなっていたとのこと。
これは、「風見鶏」の動画を探して絶対に見てみないと!
話を戻すと、神戸異人館の店内には洋書が飾られた本棚や、ソファなどが置かれており、気持ちアメリカの家を訪れているような感覚でコーヒーを楽しむことができますよ。
アメリカ在住の私ですが、東海岸とかの「古き良きアメリカ」を思い出しました。
東海岸の少し古めの住宅街でこのスタイルの家を見たことがあります。
私が今住んでいる西海岸にはこのスタイルの家はあまり見ませんね。
スターバックス・神戸北野異人館店の中の様子と雰囲気
はいってすぐ右手の部屋に、カウンターと座席があります。
神戸のオリジナルグッズも売っていました。
1階に席がない場合は、素敵な赤い絨毯がひかれた木製の階段を2階に上がります。
2階にもいくつかの部屋があり、それぞれで違った雰囲気を味わいながら、コーヒーを味わうことができます。
洋館の家具や雰囲気を楽しみながら、ステキな一杯をどうぞ〜。
スターバックス・神戸北野異人館店はこんな人におすすめ
スタバ好きにはもちろんのこと、神戸のパン屋「フロインドリーブ」のパンが好きな方にはオススメです。
そうでなくても、北野異人館エリアの観光ついでに休憩をするのであれば、どうせなら神戸らしいスポット、こちらのスタバで休んでみてはいかがでしょうか。
水曜しか食べられない、神戸北野異人館のすぐ近くにある、おすすめのインド料理レストラン情報もあわせてどうぞ。